結納をしないというカップルが最近では約7割にのぼるというようになっているようです。
費用も男性側では約100万円程度かかるのですが、このような費用的な負担も減少の理由となっているのかもしれません。
ただしその場合でも両家の両親の顔合わせという機会は必要ですので、結納に替えて食事会をするということがほとんどです。
費用的には1人8000円程度の少し高級感のあるレストランなどで行うので結納よりもかなり費用的には安く行うことができるのがメリットです。
食事会のパターン
一口に食事会といってもどこまでするのかということはカップルによってかなり違います。
- 食事会だけを行う
- 両親以外に兄弟や祖父母も招待する
- 婚約記念品を交換する
といったところが違ってきます。
都市部では食事会だけで婚約記念品も特にしないというカップルも多いので、予算や親の考えなども聞きながら無理のない程度で良いでしょう。
この後も結婚式の費用もかかってきますので、ここで無理にお金を使うことはないと思います。
食事会のアウトラインを決めよう
まずはどこで食事会をするのかということを決めます。
- ホテル
- 料亭
- 高級感のあるレストラン
などが多いようですが、当日は貸切できるところが良いでしょう。
そのほうがゆっくりと落ち着いて食事や会話ができて親睦を深めることができます。
また通常は両家の親というところまで招待すれば良いと思いますが、その他にも招待するべき人がいるなら招待客も決めておきましょう。
外ではなくどちらかの自宅で行うというカップルもいるようです。
最後に誰が司会を務めて仕切るのかを決めましょう。
新郎の父親でも良いですが、本人たちでも良いでしょう。
親とも意見を交換して決めていきます。
食事会の司会進行と費用負担
結納や食事会では新郎の父親が進行役をすることが普通でした。
しかし最近では本人たちが進行をすることも多いようです。
食事会の費用は両家で折半、または本人たちが負担することが多いといえます。
個人的には本人たちで支払うのが筋だと思いますが、どうしても足りないという場合には親に話をしてサポートしてもらうようにしましょう。
どちらかが遠方から参加するということもありますが、この場合近い側が食事代などを負担するということが多いようです。
婚約記念品は
- 婚約指輪
- 時計
- 男性にはスーツや財布など仕事で使うもの
- 女性にはアクセサリーなど
- 結婚後に使用できるような家電やパソコンなど
といったものが多いようです。
最近では家電など実用的なものを購入していくという堅実なカップルが多いようです。
事前にお互いでしっかりと話し合いをして決めると良いでしょう。
食事会の服装
基本的に結納と同じような感じで良いでしょう。
- 男性は黒や紺などのスーツ
- 女性はワンピース
で問題ありません。
食事会当日の流れ
結納のようにある程度決まった流れというのは実はありません。
ただし最低限しておかないといけないということは以下となっていますので、途中にメモを見ながらでも漏れないように済ませておきましょう。
- 挨拶と乾杯をする
- 家族の紹介
- 婚約記念品があれば交換をする
- 会食と歓談をする
- 締めの挨拶をする
正式な結納ではないので、しきたりしきたりと思わずに最低限のことをしっかりとやっていくことで十分です。
結婚式の準備で役に立つサイト

全国の式場から検索ができます。
予約まで行えば10,000円の商品券の特典があります。

一気に多くの指輪ブランドを見ることができます。
来店予約してから訪問するので、混雑とは無縁に指輪を見ることができます。
⇒ ゼクシィ(ブライダルリング)の評価はこちらから
スポンサード リンク
結婚式って高いとあきらめていませんか?
